エスコン観戦 STAR LEVEL 内野バックネット裏からの見え方

プロ野球

皆さん、こんにちは!
今回は北海道日本ハムファイターズの本拠地である「ES CON FIELD HOKKAIDO」でのプロ野球観戦情報をお伝えします。

私は、2025年5月に初めて観戦しました。
その初観戦の時に、気づいた点をまとめていますので、これから、エスコンフィールドでイベントを楽しまれる皆さんの参考になれば幸いです。

この記事は、以下のような方におすすめです。
1.エスコンフィールドがどんな場所か知りたい
2.エスコンフィールドでスポーツ観戦の際に注意すること
3.エスコンフィールドのアクセスや周辺情報を知りたい

※この投稿にはアフィリエイト広告が含まれています。

事前準備が必要なもの

双眼鏡

今回、STAR LEVEL 内野バックネット裏での観戦でしたので、グラウンドからは遠い距離でした。
そのため、選手の表情を見たい方は双眼鏡が必須です。


エスコンフィールドに行くまで

アクセス

公式サイトに掲載の通りですが、
最寄り駅はJR北広島駅ですが、なんと徒歩19分です…。
他のスポーツ観戦施設と比べても、アクセスは良くないので要注意です。

北広島駅、新札幌駅、野幌駅、新千歳空港から直通バスも出ています。
球場に行く前に疲れたくない方はバスにて球場へ向かうことをおすすめします。
新札幌駅からの行きのバスは待たずとも乗車できましたが、帰りはスタジアムを出るのが遅くなるとバスも60分待ちと言われました。
私は帰りもバスに乗って帰ろうと思っていましたが断念し、夜の道を歩きながら北広島駅まで歩いたのでした。
公共交通機関を使って行く人は注意しないといけない点が多くあるので要注意です。

周辺のコンビニ、スーパーマーケット、飲食店

この球場で注意しないといけないのが、ペットボトル飲料を含む飲食物の持ち込みが一切禁止です。
それを知らずにペットボトルのお茶を持って行った私は、入場ゲートでお茶とバイバイして入場したのでした。
他球場であれば、熱中症対策としてペットボトル飲料の持ち込みを認められる場合が多いですが、ここでは持ち込めないので要注意しましょう。
そのため、周辺にコンビニ・スーパーマーケットがあったとしても、飲食は買って持っていけません。

ご参考までに、2025年現在、持ち込み可能なものは下記の通りです。
・Fビレッジ内で購入されたもの
・お子様用の適度なお菓子
・アレルギーをお持ちの方用の飲食物
・のど飴
・マイボトル
・Fビレッジ内外でご購入されたお土産品

球場に行く前に、根室花まるという回転寿司で大量に美味しいネタを食べてから行ったので、球場ではビール以外の飲食はしませんでした。
根室花まる、とても美味しいのでおすすめします。

エスコンフィールドの施設情報

エスコンフィールドの収容人数

エスコンフィールドの収容人数は、35,000名です。
後ろの席だと選手が小さく見えました。
球場の雰囲気を味わうだけであれば十分です。
観戦席はついていないけど、入場券のみで球場にも入れるので、球場内飲食店での観戦をされる方は入場券のみで楽しむという方法もありそうです。

エスコンフィールドの演出

まずは試合開始前のスタメン(スターティングメンバー)発表です!
ホームチームの北海道日本ハムファイターズの選手紹介はかっこいいのはもちろん、ビジターチームである福岡ソフトバンクホークスの選手紹介も他球場にはないクオリティでのしっかりとしたビジョンでの選手紹介がありました。
相手チームへのリスペクトを感じられる瞬間でした。

この球場の定番演出は「きつねダンス」です!
一時期、大流行りしましたよね。
きつねの耳のカチューシャを購入しようかと考えましたが、お土産に2,500円と意外に高いと感じてしまい、購入を断念しました。
何回も観戦に行くのであれば買ってもよかったかもしれませんね…
あのきつねダンスの音楽を聞くと、なんだかテンションが上がり、楽しかったです!

みんな「〇〇から来ました」タオルを持って、音楽に合わせてビジョンで観客席が放映されていました。
北海道の地域は細かく分けられていましたね、聞いたことのない町の名前も多かったです。
福岡ソフトバンクホークスとの対戦試合だったので、九州方面からの観客もいたり、東京等いろいろな地域からの観客が多いんだなと感じました。

演出ではないですが、球場名物の大谷選手とダルビッシュ選手の壁画も見ていただきたいです!
現在メジャーリーグに所属している大谷翔平選手とダルビッシュ有選手は、日本球界にいる間は、北海道日本ハムファイターズで活躍していました。
レジェンド二人の壁画の前には、一緒に写真撮影するための待機列もできていました!

座席の見え方

【STAR LEVEL 内野バックネット裏からの見え方】
全体を俯瞰しやすく、初来場だったので、会場の雰囲気を楽しむには十分でした。
写真を見てもわかりますが、選手との距離感は非常に遠かったです。

施設内のトイレ

2023年3月に開業した施設なので、とてもきれいです。

まとめ

良かった点

1.場内演出は「スタメン発表」「きつねダンス」「タオル演出」など楽しい!
2.2023年に新しくできた施設なのできれい!
3.日本を代表する野球選手である大谷選手やダルビッシュ選手の壁画も見られる!

注意点

1.球場への公共交通機関でのアクセスが良くない。夏や冬に行くには覚悟が必要。
2.球場へのペットボトル飲料含む飲食物の持ち込みができない。球場持込物の事前確認が必要!
3.球場で販売されている飲食物が高い印象があるので、観戦中に飲食する場合は、飲食代がかかることを覚悟しよう!

球場演出は非常に楽しかったので、また行きたいですね。
球場に行く前の、根室花まるの回転寿司での飲食は個人的には非常におすすめです。